竹中 平蔵(たけなか へいぞう、1951年〈昭和26年〉3月3日 - )は、日本の実業家、政治家、経済学者。東洋大学グローバル・イノベーション学研究センター客員研究員。慶應義塾大学名誉教授。専門は経済政策。 世界経済フォーラム理事、オリックス社外取締役、SBIホールディングス社外取締役、森ビルアカ…
108キロバイト (14,485 語) - 2023年8月29日 (火) 12:10

(出典 www.projectdesign.jp)


厚生年金の廃止には様々なリスクもあります。特に貧困層や低所得者の高齢者は、年金が唯一の生活費などとして頼っているケースも多いでしょう。そのような人々へのサポートや代替策を検討する必要があると考えます。

1 生玉子 ★ :2023/09/20(水) 13:04:21.61 ID:++8sCDr69
 さて、そんな今の年金制度も本当にフェアなのかといえば、そうも思いません。国民に一定の現金を支給する「ベーシックインカム」(最低生活保障)を導入すれば年金なんて必要ないと思いますが、なかなか物事はすぐには変わりません。いずれにせよ、支払った年金が少なかった人はもらえる年金も少なくなってしまいます。

 その一方で支払う側の負担は増えていっており、2022年度の国民年金保険料月1万6590円は30年前より6890円増えました。しかし40年間満額で支払った場合に受け取れる老齢基礎年金額は2004年度の月6万6208円から2022年度は月6万5075円に減っています。払うお金は増えているのに貰えるお金は減っています。

 日本の年金は3階建てと言われています。1階は国民全員を対象とする国民年金で、2階は所属企業などが半分を負担する厚生年金。3階が私的年金になります。

 企業勤めで給料の高い人がたくさんもらえるような制度で本当にいいのか。私は公的年金は1階部分のみを残し2階の厚生年金は廃止し、3階と同様に民営化するべきだと思っています。そもそも日本の年金はもともと保険であり共助のはずです。1階・2階とも税金が投入されており、実質的には公助になっています。今後の人口構成を考えれば、今の年金制度を維持するためには年金保険料の上昇だけでなく、税金も上げる必要も出てきます。増税により若い世代の生活が苦しくなっていく中で親の介護の負担が重くのしかかってしまっては負のスパイラルを生み出すだけです。

 厚生年金を民営化すれば、当然国による税負担は少なくなり、国民の負担も軽減することになります。民営化によって年金の総支給額は減ることも考えられる一方で、やり方によっては現状の制度よりも総支給額は増えることにもなりえます。繰り返しになりますが、日本の年金制度はそれだけで暮らせるようには設計されていません。年金を利用した上で、自分はどんな老後を過ごしたいのか国民は熟慮する必要があります。

竹中 平蔵

全文はソースでご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db3bc6447e838176ee531cf32d387b4d1b1a3cb2




48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:09:50.75 ID:cvvaeK5w0
>>1
なんか言ってる事とやってることが正反対ですし
そもそも派遣にも社会保険を適用とか
非正規にも社会保険を適用とか言ってた張本人が
今度は真逆を主張してるし、もう痴呆が入っていて教授職も無理だねとしか言えない。

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:12:21.94 ID:YoY9K5pV0
>>48
コイツがやらせたいのは会社分の半分持ちを廃止したい、だろうな。
だから言う事が変に変わる。

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:04:58.76 ID:91YEupFt0
山上さま、たすけて

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:05:31.28 ID:32BUGayN0
でも消去法で自民

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:13:35.61 ID:4JMsFPeF0
>>3
統一信者だけの消去法か

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:05:31.95 ID:sTesFDPm0
ナマポと刑務所充実させないと無敵の人続出

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:07:24.95 ID:vz5/u0UA0
>>4
山上容疑者はナマポ・刑務所充実させたとしても無理だったろ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:05:41.07 ID:nWCjUyjV0
年金というシステムは破綻している

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:05:48.16 ID:vz5/u0UA0
30年前に気づけよ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:05:55.62 ID:HEyeLz830
無期懲役かよ笑

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:06:07.39 ID:pBFphP1/0
とにかく企業が楽になるようにしたいらしい

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:06:38.03 ID:DYjnvg1H0
今まで払った分返してくれるなら良いよ

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:07:11.79 ID:ZOAbWAsL0
そうなったらますます消費も冷えるし子供も作らんだろうな

90才でマトモに身体動くわけねーだろ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:08:01.98 ID:O2YFL64a0
そういうわりにはワクチン代無制限に払うんかい

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:08:10.90 ID:MIv8a1bR0
まあ複利10%つけて返してもらったほうがいいわな
おれの世代なんか払った分よりもらえないの確実だし

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:08:43.22 ID:3YNnftIq0
今まで払った分どうするつもり?ナイナイするつもり?

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:09:07.89 ID:ME7pmpaZ0
竹中維新淡路パソナ島

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:10:45.77 ID:b2RsU0xb0
>>42

トラブルメーカー河野太郎ーーーーーーーーーーーーーーーーー淡路島をデジタル化と賛同!!

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:09:22.53 ID:35gHcZA90
年金あてにしてる奴らは考えがあまかったな

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:11:24.97 ID:MIv8a1bR0
>>43
人様の払う年金あてにしてる政府の話?

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:09:47.37 ID:5fPO8GJB0
仮になくなるとしたら2割以上は生活保護行きだろうな

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:11:13.80 ID:2oWzOOAr0
なぜ日本ではベンツ乗って大きな家に住んでる人は富裕層ではなく悪人なのか
なぜなら悪いことしてお金持ちになってる腐敗国家だからって国民が言ってたw

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:11:32.28 ID:ogDakQop0
英雄として名を残せるな

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:13:11.34 ID:+NMj9w8S0
>>66
掛金返還するって言ってるのか?

67 !id:ignore :2023/09/20(水) 13:11:51.61 ID:2o84gFxY0
この人は、元自称経済学者だったのに合成の誤謬が
マクロシステムとミクロシステムの綱引き理論って事を知らないでしょう
日本人の質が下がってるのはわかってるけど
マクロとミクロの二次元思考が出来るようにしないと日本は滅ぶぞ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:12:08.60 ID:rpNgRjbv0
厚生年金廃止するとパソナが儲かるの?

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:13:46.51 ID:vz5/u0UA0
>>70
働かざるを得ない老人が増える

パソナ経由する(他にも派遣会社はあるけど)

中抜きで儲ける

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/20(水) 13:13:56.75 ID:5Sx9gDUK0
医療も介護も年金も
それを生業に出来るほど
ピンハネしてんだから
割高に決まってんじゃん
でも、実際は割高に感じないよね?
何故かわからん*ばかりだから
教えない